fc2ブログ
〒 504-0852
岐阜県各務ヶ原市蘇原古市場町2-110
TEL & FAX : 058-371-3673
OPEN  CLOSE
10:30 ~ 19:30
Closed Thursday
Moat Tail Motorcycle
Moat Tail(モートテール)ではNorton, Triumph, BSA等のクラシックバイクの各種サービスを 行っております。 英車に関することなどお気軽にご連絡ください
ホームページへ戻る

このページ内の記事タイトルリスト

新年

明けましておめでとう御座います。

本年も宜しくお願いします。

当店は本日5日より2015年始動です。

今年も少しでも良い仕事が出来る様に精進して行きます。
どうぞお付き合いを宜しくお願いします。

P1060549.jpg



年末のご挨拶

今年も一年当店にお付き合い下さいました皆様、本当に有難う御座いました。
今年も一年無事に過ごすことが出来ました。

来年もよろしくお願いします。

それでは、良い年をお迎えください。
また、2015年が良い年でありますように。

2015年も笑って楽しみましょう!!
P1010314.jpg


Cafe Racer Day 2nd and RUSTLESS Paper

P1060565.jpg
フライヤー店頭に御座います。
P1060566.jpg
フリーペーパー。残り少々御座います。

トリニティースクール閉校式

先日の25~26日はトリニティースクール閉校式に参加の為、東京へ行ってきました。
5

午後3時過ぎに学校に到着しましたが、すでに解体作業がかなり進んでおり当時のままの教室を見ることは出来ませんでした。
648


4年半の時間を過ごしたトリニティースクールは私にとって学び舎であり、修行をさせて頂いた所です。
もちろんトリニティースクールが無ければ間違いなく今の私は存在しません。
当時、二十歳そこそこだった私を拾ってくださったトリニティースクール代表の冨成校長には感謝です。

私がトリニティーを後にしてすでに8年以上の月日が流れました。
その間にも何度かトリニティーには足を運んでいます。
しかし、これがこの場所を訪れる本当の最後になってしまうと思うと何とも寂しい気持ちにならざるお得ません。
2

最後ということで沢山の卒業生の方々が集まっていました。
80名近い卒業生が集まっているのを見れば、ここがどの様な場所っだったか理解することが出来ます。
有難う御座いました、校長。

これからは存分に趣味としてのオートバイいじりを楽しんで頂きたいと思います。
7.jpg


また、当時お世話になった方々にも久しぶりにお会い出来てとても嬉しかったです。


帰路、ふと色々な思い出が蘇ってきました。
冨成校長に叱られたこと助けて頂いたこと学んだこと、貧乏生活で100円ショップ料理ばかり食べていたこと、色んな方々と出会えたこと、周りのみなさんに助けて頂いたこと。
寂しい気持ちで胸が一杯になりました。

冨成校長には感謝してもしきれない程お世話になりました。
今後もあいつが育って良かったと思って頂ける様、努力の日々を送りたいと思います。
また、今後もよろしくお願いします。

本当に有難う御座いました。

*言いたいことは山ほど有りますが、山ほど有りすぎるのと文章が下手くそなので・・・。
 気持ちが伝わればと思います。お許しください。

0c69fe2c.jpg
写真左よりトラヴィスサイクルズ代表栗崎氏、グラッドストーンモーターサイクルズ代表日栄氏、私、冨成校長
レアな一枚です。




明けましておめでとう御座います 2014

明けましておめでとう御座います。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

本日より通常営業です。
久しぶりの長期休暇でしっかりリフレッシュする事が出来ました。
本年も可能な限り地味に頑張っていきたいと思います。

店内のショーケースをリニューアル致しました。
以前のものより見やすくなったと思います。
店内の雰囲気も変わりました。
お暇な時にでも見に来てください。

P1012070.jpgP1012075.jpg

年末のご挨拶 一年を振り返る

早いもので2013年ももう少しで終わりです。

みなさんはどんな一年でしたか?

当店の今年は車検が多く、その他レストア、エンジン修理等、上手く回す事が出来ませんでした。
来年はそのへんの改善が課題かと思っています。
お待たせしております方々、すいません。
もう少々、お時間頂きたいと思います。
P1050069.jpg

また、一部条件付きにはなりますが車両持ち込み(他店購入車、個人売買車両)修理をお断りしなければいけない場合も出てくるかと思います。(全てでは有りませんのでご相談ください)
その場合は、何卒ご理解頂きたく思います。

また2014年、より一層地味にコツコツ進めたいと思います。

それでは、一年本当に有難う御座いました。
また、2014年も宜しくお願いします。

良いお年をお迎えください。

年末大工仕事画像
お手伝い頂いた方々には感謝致します。
P1050068.jpg


ベルトドライブ問い合わせ

11月14日にベルトドライブについてメールでお問合せ下さいました方へ。

メールを2度程返信致しましたが跳ね返ってきてしまいます。

メールアドレスが間違っているのか、携帯のメールアドレスですのでPCからのメールが受信出来ない状態のどちらかと思います。

お心当たり御座います方は再度ご連絡お待ちしています。

週末の三連休

色んな方々にご来店頂きました。
遠方よりご来店頂いたり、本当に有難う御座います。

これからも良いお客さんに恵まれる様に日々頑張ります。

最近の業務は中々サクッと終わらない車両ばかりで特に大きな動きは無しです。

チマチマと地味に勧めています。

写真を撮ったけど載せて無かった物をアップします。

車検取得、フロントブレーキ強化のコマンドの引取り
コマンドをまともに乗るならブレーキ強化は必要です。
P1040442.jpgP1040443.jpg

当店でフルレストアさせて頂いたノートンES2はオイル交換でご来店。
オーナーより最高の褒め言葉を頂き感無量。
ギアオイルコボシまくりでご迷惑お掛けしました。
P1040447.jpg

新オーナーに納車のトライアンフチョッパー。
こちらも当店でフル制作。
車両の方も気に入って頂けて嬉しい限りです。
これから楽しんで乗ってください。
P1040455.jpg

一年不動で再始動の6Tサンダーバード。
プラグはビンテージ使用になってます。
P1040451.jpgP1040450.jpg

と、こんな感じ近況でした。

8月14日の事

お盆中&猛暑の中、業務で陸運局へ。

クソ暑い中、業務完了して店に帰ろうかと思っていた所、

後ろから

「こんな時に仕事しとる奴はよっぽどの貧乏人だわ」

との罵声。

振りかえるとそこにいました。

例の先輩が。
20130814_145204.jpg


いい先輩を持てて良かったね、とまたしても理不尽な発言が出ました。

流石です。

お互いお疲れ様でした。

最近

色々と頑張っておりますが中々思うように作業進んでおりませんが確実に前進しています。

先日、風邪をひきかけまして何とかこじらせる前にストップできたのが幸いかと。

イギリスのスペシャリストに修理出していましたヴィンセントカムシャフト、その他の部品きました。
P1030932.jpg

アマルキャブも来ましたよ。
P1040028.jpg

プライマリーカバー溶接だらけです。
P1030802.jpg

BSA A65とトライアンフ別体59年T110は残念な方法でごまかし修理がしてありました。
あっ、とても修理とは言えないか。

A65はカチカチに固まるケミカルで、T110はシリコン攻撃で・・・。
最近は素晴らしいケミカルが一杯ある様ですが根本的な修理には使用できません。
誤魔化し修理はNGでお願いします。
そんな方法で良ければ当店に修理のご依頼頂く必要は有りません。

しっかり溶接で直します。
A65は直せるか心配でしたが何とかOKな感じに。
P1030790.jpgP1030793.jpg
P1030803.jpgP1030818.jpg

T110の方は表側に少々巣穴が残ってしましましたがまずまずで。
これ以上突っ込んでも巣穴の位置が変わるだけで巣穴は永遠に無くなりませんのでこの辺でご勘弁頂います。

P1030728.jpgP1030798.jpg
P1030799.jpgP1030810.jpg
P1030849.jpg

最後にユニット650はコンディション良好で溶接はしやすかったです。
P1030788.jpgP1030879.jpg
P1030880.jpgP1030938.jpgP1030939.jpg

ユニット650のカバーは今回は何とか溶接で行けそうでしたので車体全体の雰囲気も考え溶接修理しました。
ユニット650のこのタイプのプライマリーカバーは新品生産されています。
クラックの入り方、入りどころによっては新品に交換したほうが安いのでそういった場合は修理はしません。

新品部品があるのは幸せです。
しかし、その新品プライマリーカバーも少々修正しないと取り付け出来ません。
新品でも油断させないのが英車のスタンスです。

一粒で二度、三度美味しいと理解するのが正解かと最近思っています。


今、手を付けている車両の修理完了しましたら車検、クイック整備の車両を優先して作業進めます。
重整備関係、初預かり車両修理の皆様、どうかご理解宜しくお願いします。
そうしないとうまく修理回りませんのでご勘弁下さい。

*当店お預かり長老ヴィンセントだけは地味に進めます。部品待ちで作業ストップしていましたので。

どうぞ宜しくお願いします。






カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
月別アーカイブ

リンク
カテゴリー
ブログ内検索

プロフィール

モートテール

Author:モートテール
モートテールモーターサイクル
(英国旧車専門店)
URL www.moattail.jp
TEL&FAX 058-371-3673
instaglam https://www.instagram.com/moattailmc/

FC2カウンター

RSSフィード