このページ内の記事タイトルリスト
お休み
先日のブログで書き忘れてしまいましたが、5月30日土曜日は関東に出張のためお休みします。
31日日曜は通常営業ですのでジャンジャン遊びに来てください。
お待ちしております。
BSA エンパイアスター350

最近ブログの更新が又・・・でした。
なので26日に続きUPです。
先日よりマグダイノの修理でお預かりしておりますBSAです。
この辺の年代の特徴といえばOHV2バルブのデュアルエキゾーストポートではないでしょうか?
シングルなのに排気管2本付いています。
排気の流れを良くして吸入を引っ張ろうとゆう目論見のようです。
しかし、町乗りでは中低速でのレスポンスの悪さを改善すべく片方の排気口に蓋をしてふさいでいる車両もしばし見かけます。
この年代でデュアルエキゾーストポートを採用している車両は当時はスポーツバイクの位置づけにあった事でしょう。
写真のフレームを見てみると、高年式の車両とつくりが違う事に気がつきます。
ステムとメインチューブ(背骨)が一体成型である事が分かります。
普通、後の英車はこの部分にラグを使っていたり、ステムパイプにメインチューブ、ダウンチューブを溶接をしているものがほとんどです。
エンジンをマウントしてフレームが成り立つこのBSAにはこの方法が良かったのでしょうか?
色んな年式を比較してみるのも面白いものです。
色々と考えさせられます。
脳の老化防止にはいいかもしれません。
ツーリング

5月25日のツーリングは悪天候のために中止になりました。非常に残念でした。
中止になったのですが天気は時間がたつにつれてどんどん良くなっていき・・・・
腹いせに、モートテールで先週エンジンOHが終わったトライトンオーナーのM氏とプチツーに。
個人的にも自分のバイクをゆっくり乗るのは恥ずかしながら去年の秋以来で、距離的に100キロ弱とたいした距離ではありませんでしたが非常に有意義な時間をすごす事が出来ました。
M氏もエンジンの仕上がりに大満足していただきうれしい限りです。
又、ゆっくり走りたいですね。
久しぶりに自分のバイクに乗ってみて思った事といえばやはり乗る事は最高。
乗るからこそ思う事が沢山有ります。
お客様の大切なバイクを整備、レストアさせて頂く上でやはり自分自身が英車を楽しんで乗っていなければいけないなと思います。
乗るからこそ分かる事。
非常に大切な事だと思います。
パーツ情報

パーツのご紹介です。
フィンパーツといえばビンテージカスタムの王様ですよね。
とても魅力的なデザインです。
観てるだけでも素敵です。
そんなパーツをあなたのバイクに付けてみては如何でしょうか?
左上 エキゾーストクランプ 内径44.45mm 1セット(2個)
左下 ポイントカバー
右上 バーネットトライアンフ650ロッカーキャップ1セット(4個)
右下 エコノミートライアンフユニット650ロッカーキャップ1セット(4個)
全国代金引換で発送可能です。
在庫が無くなり次第取り寄せになりますのでご注文はお早めに。
先日のブログでもご紹介したのですが5月25日は福井県にツーリングです。
お時間ございましたら是非参加ください。
集合場所、時間等はウチまでお問い合わせください。
雨天中止です。
サイコーのツーリング季節ですので是非参加ください。
行き先 福井県大飯郡高浜町「道の駅 湯っぷる」