このページ内の記事タイトルリスト
ひねっております、コマンド

最近は梅雨で天気予報がハズレばかりで困っています。
もう少し当たらないものでしょうか?
今回は、コマンドの事故?車のお話です。
このコマンドは以前アイソラー交換、車検等の修理をさせて頂いた車両です。
今年のGW(ゴールデンウィーク)に久しぶりにお会いしてバイクは絶好調で・・・などと楽しくお会いし、そして今年冬の車検のご依頼を頂いたばかりでした。
その1週間後、お電話を頂き自宅のガレージに駐車中に家族が車で・・・・。
マジデスカ!!
その結果が写真の状態です。
幸いフレームは無事でした。
しかし、フロンと回りは全滅なので結構な修理です。
転倒などの事故では無くて本当に良かったと思います。
バイクシーズン真っ最中ですが事故には気を付けましょう。
あと、コマンドのアイソラーは前後共に消耗品です。
当時の状態のままの車両が非常に多いです。
キチット1度アイソラーをリフレッシュさせてやるとそれだけでかなり乗り味が変わりますよ。
ラバー類の交換、調整。
調整は定期的に行う事をお勧めします。
モートテール
堀尾
オイル交換

今回は、オイル交換のお話です。
写真はトライアンフT140のオイルサンプです。
黒い部分は汚いオイルではなくヘドロです。
意外とビックリですが、この部分の掃除をしてないバイクが多いようです。
この部分は、2,3回に1度は開けて掃除をする事をお勧めします。
勿論、毎回でもOKです。
(オイルタンクが付いているモデルはオイルの送り側に金網のフィルターが付いています。そこを掃除しましょう)
あと、各社、各車種ごとにクランクケース裏にもドレンがありますのでここも同じように外し、フィルター(金網)が付いていれば掃除をすると良いでしょう。
別体のトラはクランクケース裏にサンプがありますのでここも同じように外し洗浄しましょう。
しっかりオイル管理していてもこの辺を見落としていては勿体無いですよね。
サンプ部分に必要なガスケットは常時在庫しておりますのでご入用の際は電話かメールにてご注文ください。
ちなみに当社お勧めオイルはヤッコです。
是非一度お試しください。
使ってみると違いが良く分かります。
オイル1つも使い方によっては立派なツールの1つと言えるでしょう。
モートテール
堀尾
1961年T120ボンネヴィル&お知らせ

先日より作業を進めていましたボンネヴィルがやっと完成しました。
オーナーのHさんお待たせしました。
このバイクはエンジン、プライマリーO/H,フォークO/H,スウィングアームピボットブッシュ交換、前後タイヤ、ブレーキ・・・・・車検とかなり手を入れました。
これで安心して乗って頂ける車両に仕上がっております。
オルタネーターは安心の12Vにコンバート済みです。
先々に点火をフルトラかポイントに交換すれば安心の別体トラの出来上がりです。
これから本来の別体トラを味わってください。
さて、今年はトライアンフデイを7月頃に行う予定で主催者様(グラッドストーン)と話を進めておりましたが、今年は中止となりました。理由は、前年度イベントとして決して成功と言える内容の物を開催する事が出来ませんでした。よって、今年1年お休みをして、来年に向けてより良いイベントとして開催出来る様に再度内容を練り直したいと思います。
楽しみにお待ち頂いた皆様には大変申し訳ありません。
是非、来年は開催できますよう主催者様と努力いたします。
また、ナイスなプランをお持ちの方は是非ご一報ください。
採用された方には何もあげられませんが・・・・・。
モートテール
堀尾