
梅雨も明けて夏本番といった感じで猛烈な暑さの日々が続いておりますが如何おすごしでしょうか?
今更ですが店の表の看板に照明を設置いたしました。
以前より付けなければと思っていたものの思うだけで終わっていました。
すだれに薄っすら照明が当たり良い感じではないでしょうか?
(個人的には気に入っております)
しかし、せっかく照明を設置したのですが午後7時過ぎまで明るいので照明要らずの季節でがっかりです。まあ、エコという事で・・・。
早く照明のおいしい季節を望みます。
モートテールはニシビが非常に厳しい立地条件です。
日よけ対策で午後はシャッターを半分閉めて営業をしております。
表にバイクが出ていて入り口が開いていれば通常営業いたしております。
くれぐれも廃業と勘違いしないでクダサイ・・・・・。
今年の夏対策としましてスポットクーラーを導入いたしました。
夏でもスポットで冬が味わえます。
熱いですがモートテールは部分的に冬ですので安心してご来店ください。
誠に勝手ですが7月25日は定休日とさせていただきます。
御電話でしたら出ることが可能です。
最後に9月の第一日曜か第二日曜にモートテールツーリングを開催しようと思っています。
行き先は飛騨高山です。
今月終わりか来月頭には、はっきりとした日時を発表します。
お時間を合わせて是非参加ください。

少し前の話ですが晴れてヴィンセントオーナーになられたFさんが遊びにいらしてくださいました。
しかし、流石ヴィンセント圧倒的なオーラを放っておりました。
ハンドリングは素晴らしく、”200キロで両手放し運転が出来る” と言うのは事実でしょう。
エンジンは1000ccあるので圧倒的なパワーを体感する事が出来ます。
車体とエンジンのマッチングには素晴らしいものを感じます。
とても50年、60年前のオートバイとは思えないほどの完成度です。
ブラフと並んでロールスロイスといわれるだけのオートバイです。
ちなみに、1000ccのオートバイなので随分大きな車体を想像される方も多いと思います。
しかし、ホイールベース等はノートンコマンドと変わらないくらいです。
そんなに大柄な車体ではないんです。
オーナーのFさんはヴィンセントであちこちにツーリングに出かけているそうです。
本来のオートバイ趣味の正しい楽しみ方だと思います。
Fさん、近々腰上のO/Hはしなければいけないですね。
それまでは心置きなく楽しんでくださいね。
モートテール
堀尾