このページ内の記事タイトルリスト
10月28日 明日発売 モーターサイクルクラシックス vol2
前回のブログは熱くなって失礼しました。
しかし、色んな方面より御支持頂き感謝しています。
これからも、より一層ご理解頂けますよう努力していきますので。
お客様は神様がまかり通ってる世の中ですがそうじゃないことも沢山ありますからね。
ワタクシは基本どんな事柄でも、持ちつ持たれつだと思っていますので。

さて、明日28日にモーターサイクルクラシックス待望の2号が発売です。(うちは広告出してます)
明日は仕事を休んで書店に並んでください。
オフシーズンのこれからですが、コタツに入って修理、カスタム、チューニングの参考にしてください。
そんで、すぐに当店に相談してください。
警告!!!!
メールでのお問い合わせありがとうございます。
しかし、中にはナメた問い合わせ少々あります。
部品の仕入れ先を教えてくれ、整備の仕方を教えてくれ。
はっきり申し上げます。
ふざけるな!!!!!!!
いい加減にしろ!!!!!
なめんなよ!!!!
おれら業者はボランティアでやってんじゃねーんだ。
どの業者様も日々努力をして技術向上に精を出し、部品入手ルートも海外とやり取りをして開拓していってるのです。
だからノウハウなんじゃ!!
ラーメン屋行っていきなりスープのレシピ教えてくれって言ってんのと変わらんのじゃねーの?
自分のバイクを自分で整備したいならまずサービスマニュアルを手に入れて一生懸命読め。
自分の責任で最後までできると判断できることだけやってくれ。
良い整備ができる業者は人並み以上に努力と失敗を繰り返しとるんじゃ。
自分でやるならその位覚悟してさわれ。
マニュアルもないのにバイクいじろうとしてる時点でまず可笑しいってことに気がついてくれ。
突然電話でどこの誰かもわからん奴が「ここをこう触ったらおかしくなったんですけど何でですかね?」ってしらねーよ。
お前が触って壊したんだから自分に聞いてくれ!!
以上、一部の非常識どもに送る内容でした。
これもネット社会が生んだゴミですな。
常識あるお客様は今まで通りよろしくお願いします。
また、常識あるお客様には常識ある対応をしておりますのでご安心くださいませ。
1958 6T サンダーバード O/H

サンダーバード、エンジンオーバーホール完了。
結局、腰下まで割ってしまいましたが・・・。


しかし、カッチリ組んだサンダーバードは非常に良い。
個人的には650では鉄ヘッドのサンダーバードが好み。

非常にノイズも静かでエンジンもいい回り方。
オーナーさん、新たなエンジンでまたこれから楽しんでください。
臨時定休日
11月14日土曜日は実家の法事の為、お休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
モートテール
堀尾
久しぶりに海外より 1958 6T サンダーバード
つい先日、イギリスより車両が届きました。
残念ながらオーナーはもう決まってます。

トラックで港に取りに行って木枠を開ける瞬間はいつもドキドキしてしまいます。

木枠を開けると今回もまあ上々といった感じです!!

とりあえずエンジンをかけてどこまで納車前に整備するかはオーナーさんと相談です。

年内に納車できるかな・・・。
このようにお探しの車両を海外より輸入することもできます。
お探しの車両がある方はご相談ください。
イギリスからはポンドの弱い今しか買えませんよ。