fc2ブログ
〒 504-0852
岐阜県各務ヶ原市蘇原古市場町2-110
TEL & FAX : 058-371-3673
OPEN  CLOSE
10:30 ~ 19:30
Closed Thursday
Moat Tail Motorcycle
Moat Tail(モートテール)ではNorton, Triumph, BSA等のクラシックバイクの各種サービスを 行っております。 英車に関することなどお気軽にご連絡ください
ホームページへ戻る

このページ内の記事タイトルリスト

残念賞

CIMG0467.jpg

残念としか言えません。
トライアンフユニット500のロッカーアームが折れて噛みこんでしまいロッカーボックスからこんにちは。
プッシュロッドも1本さよならです。
部品の製作工程のハズレ品だったのでしょうか?
今までで純正のロッカーアームが折れたのは今回を含め2回しかありません。
CIMG0466.jpg


しかし、出先でこんなトラブルに合ったオーナーさんは落胆&爆笑でしょうね。
たまにはこんな事も起こるんですね。

今回はロッカーボックスを直すのではなく極上の中古品(破損ロッカーボックスの上のチラット写ってるもの)に交換しました。
コスト的にも仕上がり的にもそっちのほうが得策ですので。

流石、英車ですね。
オーナーを決して飽きさせませんね!!!

ノートン コマンド850 カフェレーサー

CIMG0360.jpg

当店では珍しいセパハンマシーンです。
バックステップのポジションも良い感じ。
しかし、コマンドはこんな感じがよく似合う。
CIMG0361.jpg

前後アイソラー、車体回りフルでリフレッシュ済み。
車体周りがしっかりしてると走っててもカッチリ感が物凄く良くわかります。
走行中の安定感が違います。

850だけあって申し分のない走りです。
フロントブレーキはフルフローティング大径ディスクに対策済みですがリアの純正ブレーキが・・・です。
やっぱりコマンドのリアブレーキは頼りない。
後は、ミクニVMツインキャブのセッティングが決まってこれば尚良しです。
CIMG0359.jpg


それと、リアホイールは18インチに変更済みです。



無事に解決

昨日、盗難されたトライアンフ2台は無事に発見されたそうです。
大変お騒がせいたしました。

しかし、盗んでどうするつもりだったのでしょうか?
国内でなんとかしようものなら絶対足が付くはずですしね。
そもそも、人のものを盗むような人は・・・ですね。

欲しいものがあれば一生懸命働いて自分で買うからこそ価値があると思うのですが。

今回の件は無事に見つかりましたので実に運のいいケースだと思います。
これを機に皆様もバイクの保管環境を見直して対策できることは事前にやっておきましょう。

緊急、ご協力を!!

本日、静岡県にてトライアンフが2台盗難に合いました。
今後、インターネットオークション等で部品として出てくる可能性もあります。
些細なことでも構いません。
おやっと思った件がありましたらご連絡ください。


しかし、英車が盗難されるとは・・・・・・。
何で人のもの取るかね~?

皆さんもセキュリティー強化してください。

盗難されたバイクの詳細です。

201001_18_63_c0208163_1318165.jpg

トライアンフTR6C
年式    1967年
登録番号 浜松 い 7392
車台番号 TR6CDU63252
色     ゴールドメタリック(ガソリンタンク)


201001_18_63_c0208163_13185189.jpg

トライアンフT110
年式    1957年
登録番号 浜松 い 4512
車台番号 010832
色     シルバー

BSA Victor441

今年一番の寒波の様で雪も降ってます。
すごく田舎ではなく田舎のうちの店は寒いです。

さて、BSAビクター441ギア回りの修理です。
CIMG0505.jpg

この手のミッションのBSAは良くギアチェンジカムプレートの板バネが問題を起こします。
今回もそのパターンでしたが・・・・。
ギアボックスを開ける前にオイルを抜いたのですが素敵に乳化してました。
幸い、ギアボックス中身は損傷なしでしたので幸いでしたが。
原因はポイントの配線部分のラバーグロメット不良と思われます。
この部品は結構間に合わせのゴムが使ってあるケースが多いですがそれではNGです。
純正の素敵な形状のものに勝るものはありませんので。
CIMG0510.jpg


また、トラのユニットエンジンのクラッチワイヤーでもミッションに水が入るケースは多いです。
ギアボックス側ワイヤー付け根にゴムのカバーがついてない人は危険ですのでお気を付けアソバセ。

ギアを抜くのにプライマリーもばらしてますのでクラッチセンターもついでに修理します。
CIMG0514.jpg

修理しているとどうしてもついでにやっておきましょうか的な修理が出てくるものです。
その場合はプロの意見を聞い一緒にやっておくのが得策でしょう。
結局、後で二度手間の時が来るだけですからね。

追伸) あたす、昨日の夕方頃より風邪を引いてしましました。寒いですので皆様お気をつけください。
明日は、定休日ですので金曜には復帰できるようにしますので。

あけましておめでとうございます。

早いもので正月休みもあっと有間に終わってしまいました。
本日より2010年も通常通りの営業開始です。
今年はモートテール5周年記念ですのでなんか当店オリジナルのグッズ系をやりたいと思ってます。
ご期待ください。

また今年も、常識あるお客様には常識ある対応、非常識な人には非常識な対応を心掛けていきますのでよろしくお願いします。

本年もより良い趣味として英車生活が送れますように。

何卒、よろしくお願いいたします。

それでは、1年目一杯楽しみましょう!!!
カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
月別アーカイブ

リンク
カテゴリー
ブログ内検索

プロフィール

モートテール

Author:モートテール
モートテールモーターサイクル
(英国旧車専門店)
URL www.moattail.jp
TEL&FAX 058-371-3673
instaglam https://www.instagram.com/moattailmc/

FC2カウンター

RSSフィード