fc2ブログ
〒 504-0852
岐阜県各務ヶ原市蘇原古市場町2-110
TEL & FAX : 058-371-3673
OPEN  CLOSE
10:30 ~ 19:30
Closed Thursday
Moat Tail Motorcycle
Moat Tail(モートテール)ではNorton, Triumph, BSA等のクラシックバイクの各種サービスを 行っております。 英車に関することなどお気軽にご連絡ください
ホームページへ戻る

このページ内の記事タイトルリスト

福井な日

本日は福井からのお客さんの日でした。

午前中はトライトンオーナーの修理のご相談&若干その場での修理、加工。
トラブルは大事に至る前で良かったですね。
P1010992.jpg

午後からは自走でご来店コマンド750のオイル交換。
P1010993.jpg
少し前に、タンク、サイドカバーの色替えしたのですが黒金はやはりグッと締まりますね(全体写真撮り忘れ)。
オーナー様、コマンドに慣れてきたようで。
楽しんで乗ってくださいませ。

#お願い#
車検、修理等のご依頼はお早めにご連絡、ご相談ください。
一週間後にツーリングなんで的なのはご勘弁ください。
ツーリング等のご予定は修理完了後に段取りお願いします。
特に、初めて修理等をご依頼下さる方。
初めてお預かりする車両はあなたが思っている以上に時間がかかるケースばかりです。
ご理解の程をよろしくお願いします。

きちんと直して乗りたいあなたからのご依頼をお待ちしています。


トライアンフ部品

トライアンフユニット68~73年のプライマリカバーが再生産されました。
お探しだった方この機会に是非どうぞ。
少量在庫御座います。
P1010987.jpg

それと、トライアンフ650 9本スタッドヘッドシングルキャブ、ツインキャブ 750ツインキャブ、シングルキャブヘッドの再生産があります。
完成は秋頃のようですが、年内に完成すれば良いかなと思っています。
こちらも6~7年に一度の生産体制です。
ご入り用の方は早めにご注文ください。
後からありますか?と言われても無理ですのでお早めにご注文お願いします。

それと、スペシャルプライスセールのご案内です。
BSA A65エキパイです。
2セット在庫御座います。
超スペシャル感謝プライスですのでこの機会に是非どうぞ。
P1010853.jpg

オイルポンプ&8スタッドヘッド

トライアンフ別体です。
他の部分が全てノーマルの場合、ハイキャパシティーなオイルポンプを付ける理由はあるのでしょうか?
前から疑問なのですが多分意味ないと思います。
今回はご立派な物が入っていました。
P1010945.jpg

それからヘッドです。
8スタッドヘッドはクラックが入る事が入ることが多いヘッドです。
個人的には安心してバンバン乗るためには9スタッドヘッドに変更することをおすすめします。

今回は、8スタッドのまま対策を加えて行きます。
九州のナポレオンさんアドバイスありがとう御座います。
P1010972.jpg

ロッカーボックスのネジ山も4箇所全て傷んでいたのでヘリサートで修理しておきました。

P1010964.jpgP1010968.jpg




BSA ビクター441到着

港に取りに行ってきました。
相変わらず港の製鉄所、巨大タンカーを見るとなんか怖いです。
いつもその写真を撮りたいのですが撮るタイミングを逃してしまいます。
多分、今月末か来月頭位にまた港にバイク取りに行くのでその時に再チャレンジします(決してリベンジとは言いません)
P1010790.jpg


それでバイクの方はいつも通り木枠に梱包されています。
今回は木ネジではなく90%クギで作られた木枠でバラすのがメチャクチャメンドクサイ。
P1010792.jpgP1010795.jpgP1010798.jpg

挙句に四角頭の木ネジってなんだ?
こんなモン世の中に存在するんですね。
これはこれでレアなんで数本綺麗に外して残しておきます。
興味のある方は店に遊びに来た時にでも現物見て笑ってください。

本題のバイクはまずまずの様です。
やはり海外からの車両ですので細かい部分の仕上げ、詰めの甘さはありますがソコソコ手を入れてやればモノになる感じです。
P1010929.jpg

来週にでも一発エンジン始動して機関系のコンディションの品定めと行きます。
P1010930.jpg

しかしかっこいいですね。
個人的には、この辺の車両をさらっと乗るのが実に粋だと感じてしまいます。
オーナー様、納車までに車両をどの様に焼いて煮るか後日ご相談致しましょう。
P1010927.jpg

日曜日の仕事

土日は納車、オイル交換等軽整備にご来店頂くお客様が多いです。

本日は先日にもご紹介させて頂きましたヴェロセットの修理が完了致しましたので無事に納車です。
オーナー様はご年配の方ですが元気具合に脱帽いたします。
P1010892.jpgP1010893.jpg


午後からはトライアンフT120のオイル交換です。
その間にオーナー様はシートカバーの張替え。
シートカバー交換は私がやってもシワなく綺麗に張れるように頑張るだけですのでいつもオーナーさんに任せる作業です。納得の行くまで頑張ってもらってます。
P1010894.jpg

私はその間にオイル交換です。
今回はクランクのサンププレートも開けますので少々時間が掛かります。

この車両はエンジンをオーバーホールさせて頂いてかれこれ4年ほど経つ車両です。
特に不具合もなく快調とのお言葉を頂き一安心です。
P1010901.jpgP1010899.jpgP1010897.jpg

調子のいい車両は兎に角素敵ですね。


アマル900シリーズコンセントリックMK1プレミアキャブレター

既にご存知の方も多いと思いますが、アマルよりコンセントリックMK1のスペシャルステージキャブレターが生産されております。
今までのコンセントリックのウィークポイントであったスロー系統をスペシャル加工、スロットルバルブの材質変更、油面調整が容易なステイアップフロートの採用により安定した品質になること請け合い無し。
P1010830.jpgP1010831.jpg

早速分解チェックをして今までのMK1との比較をしてみましたが、バイクにつけなくても良い製品であることは理解できました。
P1010736.jpgP1010737.jpgP1010738.jpg

もちろん今までのMK1よりは少しばかり値段は高くなりますが品質を見れば納得できるかと思います。
アマルキャブレターは現在の製造元になってから加工品質等は随分良くなったと思います。
さらにこの様な前向きな変更までしてくれるなんて嬉しい限りですね。
後ろ向きな旧車の世界でこの様な前向きな姿勢には頭が下がります。

コンセントリックでキャブレター不調な方は是非プレミアに交換することをお勧めします。
ちなみに現在のプレミアラインナップは928、930、932です。
今のところ600シリーズのラインナップはありません。

それと、キャブレターは消耗品です。
ガタガタ、ギタギタのキャブレターは何をやってもセッティングはでません。
色んな部品と同様傷んだら交換する部品です。

そのほかのキャブレターの販売部品
P1010836.jpgP1010839.jpgP1010834.jpg
左からガスケットセットセット、トップ、フロート用スクリューセット(スパナでも回せます)、 MK1ブラスドレンスクリュー
P1010833.jpgP1010837.jpg
150度バンジョー  メインジェット各種在庫有り
P1010832.jpgP1010840.jpg
コンセントリックMK2のチョークバルブ  写真の黒い頭がギタギタなのがダメな奴です。ここが傷んでいて不調な場合もありますよ。



ヴェロセット ヴェノム オイルシール

本日は早仕舞いでご迷惑お掛けしました。

イレギュラーでお預かりのヴェロセット ヴェノムの修理です。
ダイナモO/Hを含め細かな修理をしています。

全体的に仕上がって来たのですがギアオイルを規定レベルまで挿入するとキックシャフト付け根からオイルがそこそこ漏れてきます。
P1010802.jpgP1010804.jpg


色々調べてみるとそこに付くオイルシールがある事を発見。

そこで、キックハウジングを加工してオイルシールを取り付けます。
P1010806.jpg

これでダメなら、ハウジング、キックシャフトを交換するしかありません。
しかし、すご~く高価なんですよね。
P1010816.jpg

*5月29日に更新したブログで九州のナポレオンさんよりご指摘を頂きましたので補足致します。
その時にご紹介した作業内容はここ一ヶ月位の仕事内容の一部です。
決して一日の作業内容では有りません。
これからはコマメに更新して、出来るだけその日の作業内容をお伝え出来るように努力します。
宜しくお願いします。


6月2日営業時間

大変急で申し訳ございませんが、明日2日は午後3時までの営業とさせて頂きます。
宜しくお願いします。
CIMG2182.jpg

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
月別アーカイブ

リンク
カテゴリー
ブログ内検索

プロフィール

モートテール

Author:モートテール
モートテールモーターサイクル
(英国旧車専門店)
URL www.moattail.jp
TEL&FAX 058-371-3673
instaglam https://www.instagram.com/moattailmc/

FC2カウンター

RSSフィード