このページ内の記事タイトルリスト
1949 Triumph T100 For Sale
先日のブログでもご紹介致しました1949年T100の画像です。
車両全体の画像はなぜかビンテージです。
基本、エンジンの方の写真の感じですのでとても美しい車両です。
イギリスより海を渡って6月中頃に当店に入荷します。
本気のお問い合わせお待ちしています。
完調な状態での納車を予定しています。





off line buy and trade 3rd
販売車両 1949年T100と1968年TR6C
イギリスより車両の買い付け中です。
一台は1949年T100を買い付けました。
T100は素晴らしいコンディションでファーストナセル、鉄シリンダー、鉄ヘッドモデルです。
なんといってもナセルでクローム&ペイントタンクはこの一年だけの超希少モデルです。
画像等の詳細は後日アップします。
興味をお持ちの方は、ご連絡ください。
また、1968年のTR6Cの方も在庫がある様です。

こちらもまた、良さそうな車両です。
本物のTR6Cは本当に売りにでません。
しかも、小さい方のサイレンサーの年式です。

ここ2、3年ずっと探していたのですが本当に程度の良いものは出てきませんでした。
本当にお勧めです。

こちらの車両は買い付けていませんので本当に興味のある方はお早めにご連絡ください。
本当に直ぐに売れてしまうと思いますので。
どちらの車両もお問い合わせお待ちしています。
お問い合わせ先 moattail@w3.dion.ne.jp まで
トライアンフ別体ギアボックスアウターカバー修理
チェンジのタッチがイマイチだったので開けてチェックします。


スプリング偽物が入っていました。(画像右二本が本物)
ここのスプリングは正規の物でなければ絶対に問題起きます。
過去にもこのパターン何度かありました。

キックスプリングを引っ掛けるピンが終わってます。
手で抜けました。
ケース側もアウトですね。
一度元穴埋めて、ピン作って、穴開けて、圧入して完了です。



その他も、洗浄してから気がついたのですがクラック入ってました。

表から見てみてもなるほどです。

こちらも溶接して削って磨いて完了です。

その他に、キックシャフト、キックブッシュ、チェンジブッシュ交換して無事に完成です。
アウターカバー一枚開けただけで色々有り過ぎです。
時間かかりますよね。
3月の臨時休業日
3月の臨時休業日は10日、11日、17日です。
ご来店の際はお間違えの無い様に宜しくお願いします。
車両販売 トライアンフ1959年T110
トライアンフT110販売車両です。
基本的には委託販売です。
当店でも取り扱えるようになりましたのでご紹介します。

数年前にレストア済みの車両です。

外装もリペイント済みで綺麗な車両です。
配線引き直し、継続車検、基本整備後の納車です。

お買い得な車両だと思います。

価格等のお問い合わせはmoattail@w3.dion.ne.jpまで。
3/31日更新 新オーナー決まりました。有難う御座います。