fc2ブログ
〒 504-0852
岐阜県各務ヶ原市蘇原古市場町2-110
TEL & FAX : 058-371-3673
OPEN  CLOSE
10:30 ~ 19:30
Closed Thursday
Moat Tail Motorcycle
Moat Tail(モートテール)ではNorton, Triumph, BSA等のクラシックバイクの各種サービスを 行っております。 英車に関することなどお気軽にご連絡ください
ホームページへ戻る

このページ内の記事タイトルリスト

イベント情報

愛知県小牧の例の先輩の所、主催のイベントです。
174716561.jpg

とても楽しそうです。
夜のスワップミートとは刺激的ですね。
当店も出店いたします。

当日、会場でお会いしましょう。

イベントは参加するのとイベント当日の画像をPCで眺めて参加した気になるのとは全く別物です。

現場じゃなければ味わえない楽しさが有ります。

最近は何でもかんでもweb上で見れてしまってつまらないと思います。

やっぱり足を運んだり、時間を掛けて目的地に行って自分の目で見るから価値があるのだと思います。

秋にはこちらです。
180010271.jpg

BSA A65 チェンジシャフト

が曲がっていたのです。
P1030532.jpg

じゃあ、新品に換えればいいじゃないか。

イギリスに注文します。
微妙に違い使えないものがが届きます。

再度品番確認して発注します。
また、微妙に違う使えないものが届きます。

色々調べると、先端のみ溶接補修用の部品が存在するみたいです。

付いていた曲がった部品と、微妙に違う使えない部品もシャフト部分は同じ形状です。

幸い曲がっているのはシャフト先端部分のみですので溶接でニコイチ修理にします。
P1030533.jpg

互がしっかりセンターが出るようにまずは旋盤で加工。

凸凹にしておいてしっかりセンターが出るように差し込みます。

溶接でくっつけます。
その際に慎重にロックスクリューの溝の位置を決めます。
これがずれてしまっては使い物にならなくなってしまします。
P1030536.jpg

最後の仕上げに旋盤で外形を仕上げて完成です。
P1030538.jpg

思っていた以上の仕上がりで完璧です。
絶対後で困る事も無いものに仕上がりました。
P1030541.jpgP1030542.jpg

いい仕事しちゃいました。

個人的な意見ですが、BSAは年式で色々部品が良く変わります。
そのくせ部品入手が困難なパーツが以外にあるんです。
今回の部品も部品問屋も年式、車種等での部品の違いを把握してないため間違ったものが送られてきたのだと思います。

正しい部品はあちこち欠品していましたので今回は最良の選択でこの様な加工をしました。
もちろん、正しい部品が手に入るならばそれが一番いいのですが。
でも、正しい部品が手に入っても英車特有の新品部品NGって事はありえますが・・・・。

こんな事でめげていては英車道は進めません。
気持ちが続く限り突き進みます。
たまに撃沈しますが。

ついでにオイルポンプの面研します。
3点マウントのこのポンプは面が非常に大事です。
やはりかなり歪んでました。
P1030527.jpg

綺麗な面を出して終了です。
P1030528.jpg

各種ケーブル

旧車、現行車に関係無く消耗品は消耗品です。

傷んできたら交換しなければいけない物です。

気持ちよく走らせるためにはダメな物はひとつずつしっかりと交換するべきです。

こんな涙ぐましい努力はやめましょう。
P1030719.jpg
(トラのフロントブレーキケーブルです)
危ないだけです。

先日、スピードメーターケーブルを買いに来たお客さんがぼそっと一言。

「なんかどんどん部品が新品に変わっていくな~」

そうなんですよ。
しっかり走らせる為にはそうなっていくんですよ。

最後は変えてない消耗品が無いとゆう状態になります。
そうなれば、あなたのバイクは絶好調なはずです。

部品通販のルール

部品を通販等でご注文頂き有難う御座います。

大半の方は常識的なお取引をさせて頂いております。
しかし、一部の方で非常に面倒な方がおります。

そこで当たり前の事だとは思いますが一応部品単体購入について書かせて頂きます。

P1030376.jpg

ご注文頂く際はお時間に余裕を持ってお願いします。
在庫に無い部品は全て海外より入荷の部品になります。また、英車特有の一箇所から全ての部品を手配できないという事もありますのでお時間は余裕を持ってお願いします。

また、十数箇所ある取引先を効率よく順番に注文しています。
前回部品を頼んだ所でしか手に入らないものをご注文頂いてもすぐにはご用意出来ません。
部品価格もまとめて大量仕入れで効率よく抑えることが出来るからです。
(あなたの欲しい部品単品で海外からの送料、税金等の一切をご負担頂ければ直ぐにでも取り寄せ可能です)

また、メーカー欠品の場合は入荷出来ない場合も御座います。予めご了承ください。

部品価格も入手先が変われば変わります。
出来るだけ良い商品を安価で入手出来るルートより優先して手配しています。

また、部品においてはその後の取り付け、加工等が必要な場合も御座います。
部品単体でご購入の方は作業を自己責任でできる方のみでお願いします。
取り付けに関するリスクもご理解の上でご注文下さい。

お電話で取り付け等の技術的なサポート対応は一切行っておりません。
(常識的な内容は除きます)

以上をしっかりご理解頂き、その上でご注文お願いします。
ご理解頂けることを心より希望します。
P1030433.jpg

BSA A65 色々

非常に蒸し暑くなってきましたね。

作業効率優先と言い訳しつつ、空調始動しました。

最近はおかげさまで多忙にさせて頂いております。

慌てて作業しても良い結果は生まれませんので丁寧な作業を心がけております。

可能な限りで作業進めております。

どうぞご理解ください。


BSA A65の作業もろもろです。

外注よりクランクシャフト研磨、ビッグエンドメタル合わせ等終えてクランクが帰ってきましたのでベアリング変えたり、ブッシュ入れ替え研磨したり色々と。
P1030185.jpgP1030186.jpg
P1030189.jpgP1030191.jpg
P1030193.jpgP1030196.jpg

修理、レストアをキチンとしようと思うと何十、何百とある部品を一つずつ検品、部品交換、修正を行っていくしか有りません。

時間が掛かる事ばかりです。








BT-H マグネトー

手配していたBT-Hマグネトーがイギリスより到着しました。
P1030372.jpg

昔のマグネトーとは方法は違いますが、独立点火は変わりません。
P1030373.jpg

しかも、自動進角内蔵ですので安心です。
直すの大変、買うと高価な怪しいオートアドバンスユニットは必要無くなります。

マグネトーの車両で高度な点火システムを求める方にはお勧めです。
また、点火方法に制限のあるダイナモ車両にはモッテコイですね。
P1030374.jpg

今回はヴィンセントツインに使うために取り寄せました。

最近では側はルーカスのレプリカで見た目もスマートな商品もラインナップされた様です。
k2f.jpg

在庫はしていませんがお取り寄せ可能です。

お問合せください。

トライアンフ ユニットシリンダーヘッドフィン修正

トライアンフユニット650のヘッドフィン修正です。

一枚バッキリ割れています。

でも、一番下なので修理もしやすいので問題なし。
P1020643.jpg

まずは割れてる部分を整えます。

その後にドナーヘッドから継ぎ足し部分を切り取ります。

その後、溶接して溶接継ぎ目を整えて終了です。
P1020645.jpg

今回は条件的に溶接しやすかったので助かりました。
P1020646.jpg

途中の写真が抜けているのはご勘弁ください。

集中して作業してるとついつい撮り忘れてしまう事がシバシバ・・・。

トライアンフ ユニットリア回り②

塗装等が帰ってきて本組です。
(ダイジェスト版で作業報告しています)

リアショックにも問題がありましたのでオーナーに了解頂き交換しました。
P1030622.jpgP1030623.jpg

これでリアセクションは完了です。

残るは腰上オーバーホール、フロントフォークの交換です。

しっかりとしたコンディションで英車を走らせるためには沢山の修理、部品交換が必要です。
やるべき作業も沢山あり時間も掛かります。
また、英車修理特有の三歩進んで二歩下がる事もしばしば有ります。

以前より申し上げておりますが車両購入は慎重に!!
ベースとなる車体が今後の英車維持に多大な影響を与えます。

また、初めてお預かりする車体で不動車の修理は本当に大変です。
通常よりお時間、予算掛かりますので予めご理解下さい。

非常に残念ですがご理解頂けない場合は修理等お断りさせて頂く事もあります。

トライアンフ ユニットリア回り

このトライアンフは社外スペシャルフレームです。
リア周りを何とかスッキリしたいとのご相談。

しかし、幾つもの加工、制作等が必要で簡単には変更する事が出来ません。
でも、なんとかしたいとの事で。

やりましょう。

リアフレームループの制作、バッテリーボックスの制作、リアフェンダーバッテリーの逃がし作って、フェンダーステー作って、エキパイをダウンからアップに変更ですのでその辺のステー作ったりと作り物ばかりです。

P1020961.jpgP1030145.jpgP1030150.jpg
P1030152.jpgP1030154.jpg

すべてを制作して、フィッティングを済ませたら塗装に旅立ちます。
P1030173.jpg

この車両は、その他に腰上オーバーホール、タイヤ交換、フロントフォーク交換、車検と作業テンコ盛りです。
カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事
月別アーカイブ

リンク
カテゴリー
ブログ内検索

プロフィール

モートテール

Author:モートテール
モートテールモーターサイクル
(英国旧車専門店)
URL www.moattail.jp
TEL&FAX 058-371-3673
instaglam https://www.instagram.com/moattailmc/

FC2カウンター

RSSフィード