このページ内の記事タイトルリスト
トライアンフユニット650 コンロッド・・・・いやーーーーー
当店で2年前にフルオーバーホールしたユニット650。
2年で約15000キロ走行。
なぜか突然・・・・
折れた・・・・。

しっかり組み直したエンジンでこんな大事が起こったのは正直初めてです。
ショックです。
不幸中の幸いは腰下が無事だったこと。

何が起こるか分かりません。

しっかり原因を追求して組み直して行きます。

色んな事が起きますね。

何でも思い通りにならないから世の中面白いってもんですしね・・・・・。
トラックマスターフレーム トライアンフT120 委託販売
トラックマスターフレームトライアンフ650の委託販売です。


この車両は当店で制作、販売した車両では有りません。
他店様で購入後、当店にて整備、メンテナンスさせて頂いておりました。
昨年、腰上オーバーホール、アマルプレミアキャブレターに交換、リア回り変更、左アップエキパイ取り付け、フロントフォーク交換(セリアーニ)、前後タイヤ交換、等をさせて頂きました。
プライマリーは湿式のベルトドライブにしています。(当店にて約2年前)

バッテリーが現在ダメですが、バッテリーを交換すれば現状で走行可能です。
しかし、安心して乗って頂くには腰下のオーバーホール後が宜しいかと思います。


現状価格は中々のお買い得になっております。
エンジン腰下をオーバーオールしてもお買い得価格です。
価格、その他詳細はメールにてお問合せ下さい。
Thank you Sold!!
トライアンフ ユニットT100
今回のツーリングの一つの目的に納車がありました。
ツーリングに参加してそのまま自走で自宅の仙台まで。
作業内容は、以前のブログでもご紹介しましたエンジンフルオーバーホールです。
車両自体は約2ヶ月前に完成していました。
無事に仙台まで到着しましたようで安心しました。
好調で何よりです。



ピストンは低圧縮のものから9:1の物に変更。


エンジンの外観は車体と合わせてビカビカにはしてません。
程良い雰囲気で中々良し。
しかし、ネジ関係だけ綺麗にしました。

もう少し、慣らし運転が続きますが新たなエンジンを楽しんで下さい。
一緒に走れる次回を楽しみにしています。


2014秋ツーリング
無事にツーリング行ってきました。
蓼科はもう完全に冬の気温でした。
今年初めて一桁℃を体験しました。
寒いぞ。




初日は快晴で最高のツーリング日和でした。
若干、道の選択を失敗し宿への到着が遅れてしまいました。
二日目の天気は雨。

恒例の土砂降りでした。

雨に濡れたくないノートンES2で参加のFさんは夜中に一人で出発。
帰路、オイルタンクのステー折れ、ヘッドライト球切れなど一人だけ雨に濡れないなどとズルイ事をしたバチが当たった様です。



今回のツーリングでは珍しくマシントラブルが数件有りました。
これではイカンですね。
次回のツーリングまでに修理、対策ですね。
相変わらず写真を余り撮っていません。
参加者からの写真が集まり次第またご紹介します。
10月4~5日のツーリング予定
ツーリングの詳細です。
4日の集合場所
道の駅 美濃にわか茶屋
集合時間 午前8:00
美濃にわか茶屋HP http://www.mino-niwakachaya.com/
雨の場合は各自ご判断下さい。
日帰り参加の方へ
4日参加の方は上記に集合して下さい。
また、5日参加の方は中央道駒ヶ根インター付近に昼頃来てください。
昼食を駒ヶ根で取る予定ですのでそこで合流出来ればと思います。
到着時間ははっきり分かりませんので昼頃とゆうことで。
それでは、最高のシーズンを満喫しましょう。